〒650-0021 神戸市中央区三宮町3丁目7番10号 協栄ビル602号
078-977-8338

ブログ

クリニックのカラー

こんにちは。

神戸オイレクリニックです。

本日も風呂ご覧いただきありがとうございます。

段々と春に近づいているような天気ですね。

そんな私は今朝、普段の時間よりも1時間も遅く起きてしまい、めちゃくちゃ焦りました!!

学生の時以来かもしれませんこんなに寝坊したのは・・・。

でも学生の時と違うのは優先順位を考えてテキパキと準備ができたところですね。学生の時ならサボっているかもしれません。

当院は患者さんからいただく声が「いつも話を聞いてもらえるので楽になります」と帰られる時に受付で言われると大変励みになります。何より患者さまの声が一番うれしいです。

当院の考えとしては、心療内科は本来よほどのことがない限り、服薬は最小限で治療できると思っております。

そのためには患者さんの話を聞くという事を大切にしております。話を聞くことで信頼関係にもつながり、コンプライアンスも向上し、より良い治療につながると考えております。

そのため受付での電話の際、当院は10分程度お話をお聞きさせていただいております。

そこで、院長の指示のもといくつか質問もいたします。これは診察ではないためたまに「医者でもない受付になんで話す必要が??」と言われる方もいらっしゃいます。

全て院長の指示のもとで行っていることですので、ご理解いただければと思います。

院長は常に最初のコンタクトでだいたいがわかると言います。なので電話でいくつか質問させていただき、受付の判断をさせていただいております。内容によっては受付できない場合もあります。ご了承ください。

当院は必ず、ご本人様に電話で予約をしてもらうようにしているのは、理由があります。

心療内科のような小さなクリニックでは、まずご自身がクリニックに出向いて治療をするとい意思が大切と考えているため、必ずご自身がお電話で今のご自身の状態をお話していただいております。

こういった症状があり、どうしたらいいかわからない、きちんと治療をして治したい、などだいたいの方が明確に症状を訴えてくださいます。

辛い時にお話しを聞くために、電話越しで涙を流される方もいらっしゃいます。ですが涙を流すことで少し落ち着きを取り戻し冷静に最後まで話をされます。

逆に、他の科の症状からきている可能性もあるため先に他の科の受診を勧める場合もあるためその時点では受付できない場合もあります。後、暴言を吐かれたり、迷惑行為をされる方は今後は受付は出来かねます。

 

何度も申しますが、院長の指示のもと対応させていただいていることをご理解ください。

当院に来られる患者さまはほとんどがお電話の際にきちんと質問に答えてくださり、症状も明確に話していただけるのでその後の診察もとてもより良いものになっています。

沢山の心療内科がある中で、それぞれの方針があったりルールがあります。

どの医療機関も、つらい思いをしてる患者さまを救いたい気持ちは同じなのです。

相性も大変重要です。色んなカラーがあるのでご自身にあったカラーのクリニックが見つかることが一番ですね。