ストレスに効果的な食べ物
- 2021年9月25日
- クリニックブログ
こんにちは。神戸オイレクリニックです。本日もブログご覧いただきありがとうございます。今日は全国的にも晴れているようですね。朝、空を見上げたらとても綺麗な青空でした。何だか心もすっきり。最近は映画を見に行く機会は減ったのですが、私は一人でも映画を見に行くくらい映画は大好きです。まだコロナ禍の前にはよく観に行ったのですが、その中でも子どもと観に行った、ボヘミアンラプソディーという、イギリスのロックバンドQueenのボーカルの半生を描いた映画がものすごく良くて、私は二回も観に行きました。あんな数々の音楽を世にだして、その曲一つ一つに色んな意味や思いがあることを知りとても感動しました。ジェンダーの話も中には出てくるのですが、彼が相当苦しんでいたことがわかり、あの時代はまだ理解がなくたくさん辛い思いをしていて、家族とも疎遠になっていたのに最後に母に向けてある曲を作ります。その歌詞がすごく印象的で涙なしでは見られませんでした。私は自分の子どもに性差別があるということも理解して欲しかったのと、差別したり偏見を持つことはよくないことというのを伝えたいのもあり、一緒に観に行きました。見終わった後に息子に、もし仲良しの○○君が、僕は男の子が好きと言ったり、女性になりたいと言ったらどうする?と聞いたら、「とりあえず話や理由を聞いてみて、生きやすいように生きたらと思うしそれで嫌いにはならんわ。」と聞いた時に少しは伝わったかなと思いました。とてもよい映画です。興味ある方は一度観てみてください。
さて、今日はストレスに効果的な食べ物について書いていきます。
食生活や生活習慣が多岐に渡る中、様々な要因でストレスを抱える人が増えています。ストレスは溜めすぎると心身に悪影響が出ることから、早期にできるだけストレス解消をはかりたいと思います。食べ物や飲み物でストレスに効果的なものを見ていきましょう。
●ストレスで暴飲暴食はNG
ストレスと食事は密接な関係がある。空腹状態では、ストレスを生み出しやすいコルチゾールやアドレナリンが分泌されることにより、イライラとした感情が出てきます。食事を取ることによってこれらのホルモンの放出が緩和され、ストレスの発散につながることから、ストレスが溜まってくると、つい自分の好きなものばかり食べてしまいがちです。しかし、偏食によって起こる栄養の偏りや、暴飲暴食を行った際に罪悪感を抱くことは、ストレス解消になるどころか、かえってストレスを抱え込む原因となる。だからと言ってまるっきり好きなものを食べてはいけないわけでなく、ストレスを感じたときに美味しい食事を取ることは、精神的な満足の上でも非常に有効となります。
●ストレスが溜まったときに注意したい食べ物・飲み物
・脂質、糖質、脂っこい物
・カフェインを含む飲み物
●ストレスに有効な成分
・ビタミンC・・・小松菜、ブロッコリー、キウイ、みかんなど
・ビタミンB群・・・豚ヒレ、鶏ささみ、牡蠣、バナナ、マグロなど
・カルシウム・・・しらす干し、乳製品など
・マグネシウム・・・アーモンド、落花生、納豆、ひじきなど
・トリプトファン・・・大豆製品、カツオ、卵など
・ポリフェノール・・・カカオ製品、バナナ、ブルーベリー、緑茶など
●ストレスに効果的な飲み物
・飲むヨーグルト
・ミルクココア
・オレンジジュース
・炭酸水
いかがでしたでしょうか?ちょっとストレスが溜まったなという時は食べ物から気をつけてみてはいかがでしょうか。