〒650-0021 神戸市中央区三宮町3丁目7番10号 協栄ビル602号
078-977-8338

ブログ

五月病

おはようございます。神戸オイレクリニックです。

本日もブログを更新していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

昨日は、最近ハマっている韓国のラーメン辛ラーメンを食べました。

愛の不時着よりどっぷり韓国ドラマにハマっている私は毎日10分でも見てしまいます。最近は、推しの韓流スターが出ているドラマばかりを見ています。私のストレス発散法の一つでもあります。

韓国のドラマの中ではよくラーメンを食べるシーンが度々出てくるのですがそれを見ていると食べたくなってくるのです。辛いもの苦手でなければ、

まずは辛ラーメンを一度食べてみてください。オススメの食べ方は卵とチーズを入れてみてください。美味しいですよ。

 

さて、本日の本題ですが五月病です。きっと一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

新社会人や職場が変わる転職者・転勤者など、これまでとは生活が一変する人が多くなる四月。環境変化とともに五月の大型連休などがあり生活リズムが整わない方も多く、新しい環境にもなれ、初期の緊張感が緩む五月の大型連休を過ぎたあたりから調子を崩す方が多く五月病とされています。

五月病は医学用語ではないのですが、症状としては、精神的、肉体的、行動面において特徴がいくつかあります。

●精神的症状

・悲しみ、憂鬱感、不安感、イライラ感、緊張感、気だるさ、やる気が出ない、倦怠感

●肉体的症状

・食欲不振、寝つきが悪い、不眠、動悸、めまい、頭痛、肩こり

●行動

・消極的になる、周囲との交流をさける、引きこもり、飲酒喫煙の量が増える

そして、今年は新型コロナウイルス感染予防のため色々な制限の中普段よりもよりたくさんの人が不調を訴えておられる気がします。

私も新入社員の時に五月病なった記憶があります。

その時は受診するほどではなかったのですが、自分なりの対処法としましてはまず、何らかのストレスによるものだからストレスを忘れるため好きなことを沢山しました。

まず食べることが好きな私は金曜日の仕事終わりには必ず美味しいものを食べに行き、週末はひたすら寝る。何もせずにとにかく寝る。あとは無理をせず今ある症状を受け入れて過ごすようにしていました。

そこまで症状は悪くはなりませんでしたが私はまだ症状は軽かった方なのかもしれません。

 

人それぞれ症状の出方は違います。

ましてや、現在は新型コロナウイルス感染対策のため沢山の制限のなか毎日どこか窮屈な思いを抱えて生活しておられる方が沢山いらっしゃると思います。

今までのような外出ができない。仕事も在宅ワーク。人とも会いにくい。

孤独になりやすい環境だと強く感じます。

大型連休がすぎた今、そろそろ不調が出てこられる時期だと思います。

何だかだるさが取れないな。憂鬱だな。やる気が出ないな。なんだか悲しいな。涙がでるな。ごはんも欲しくないな。寝た感じがしないな。

など他にも症状はあります。

無理は禁物です。そして早めの対処も大切です。

現在の孤独な環境の中、一人で抱えて悩まずいつでも神戸オイレクリニックにカウンセリングを受けに来てみてください。

お待ちしております。神戸のJR元町駅すぐに当院はあります。

 

皆さんよい週末を。私は韓流ドラマづけの週末にします。