〒650-0021 神戸市中央区三宮町3丁目7番10号 協栄ビル602号
078-977-8338

ブログ

心療内科

こんにちは。本日も神戸オイレクリニックのブログをご覧いただきありがとうございます。

昨日は朝から土砂降りで少し肌寒い神戸でした。私は休みにしなければいけない事を詰め込んでいたため、土砂ぶりの中外出しなくてはならず、、。傘をさしていても風がきつかったのでびしょ濡れでした。家をでた瞬間からテンションはだだ下がりでしたが、お気に入りの傘とレインブーツで気分を高め、帰りがてら神戸の美味しい餃子を買って帰って来てパワーチャージしました。神戸は安くて美味しい餃子のお店が沢山あるようで、これから色々探して食べてみたいと思います。

今日のテーマは、心療内科と精神科に似たようなイメージがありわかりにくいと感じる方が多く、どちらを受診すればよいかわからないという疑問について書いてみたいと思います。

精神科と心療内科は本来は異なる領域の病気を見ていますが、精神科も心療内科もお互いの領域の患者さんを診る機会があるので、標準的な治療はうけられるようになっています。

完全に区別はできないと思いますが、簡単に分けてみたいと思います。

心療内科は、心理的な不調が原因で生じてしまっている身体の症状について相談できる科です。

例えば、自分にとって大きなストレス、嫌だなと思うことがあり、そのことを考えるとココロやカラダに不調がでてきてなかなかおさまらない。という場合は、心身への影響が大きい状態と考えられるため、心療内科の受診をオススメします。

そして、心がつらく、体もだるくなるとそんなに眠るつもりもないのに寝すぎてしまったという場合や、反対に心はひどく疲れていて、気分も沈み元気もないのになかなか眠れないという不眠の症状なども心療内科になります。

一方、精神科は心の症状や精神的な症状が相談できる場所になります。

例えば、何かのきっかけで幻聴が聞こえるようになった。幻覚が見えるようになった。といった精神的な症状に精神科の受診をオススメします。

ここでいう幻聴、幻覚ですが、幻覚は例えば、持ってるスマホから火が出ているように見えたりと、通常ではありえないことがおこったように見える。幻聴はひと気がないところで人の声がずっと聞こえる。などといった症状です。また、精神科は物忘れや認知症の相談もできる科になります。

分けてはみましたが、「こういう人が行くべき」というような基準はありません。人によっては症状やつらさは大きく異なるためそのような基準を断定するのは非常に困難になります。

精神科も心療内科もほとんど同じような領域なので診察に特に支障はないのですが、初めて受診される患者さまは、精神科というと敷居が高く感じられ受診をためらわれる方もおられます。今の心療内科はほとんどが看板は心療内科でも精神科もかかげているところも沢山あります。なので、まずは心療内科を受診されてみてはいかがでしょうか?

こんな症状はありませんか?

・検査を受けても体に異常はないのに、原因不明の耳鳴りや倦怠感がある。

・一般内科で薬を飲んでいるのに腹痛が改善されない。

・仕事や学校に行くことを考えると頭痛がひどく、だるくて動けなくなる。

・身体的な不調があり、ストレスでも思い当たることがあって、気分がしずむ。しんどい。

・心理的な原因で体がずっとしんどい。

・人間関係の悩みがあり、気持ちがずっとふさがったまま。

・落ち込んだままでなかなか眠れない。

・食欲がない。

・全てのことが嫌になって、投げ出したくなる。

・何をしても楽しくない。

このような症状が少しでも当てはまるなら、早めに心療内科の受診をオススメします。

なかなか症状がおさまらないのは何か原因があります。放っておかず、一人で悩まずいつでも当院にご相談ください。

初診の際、初めて心療内科を受診される時は、緊張されていたり、不安などから今の状態をうまく説明できないことも少なくありません。問診票に記入はしていただきますが、事前に、今何が一番つらいか、どんなことがきっかけで辛くなった。など伝えたいことをちょっとしたメモ書きをしていただけると円滑に診察ができます。もちろん、書くことも辛い方もいらっしゃるのでメモなどなくても構いません。

決して一人で悩まず気軽に神戸オイレクリニックのような心療内科を受診していただければと思います。

お待ちしております。