心的外傷後ストレス障害 PTSD
- 2021年6月9日
- クリニックブログ
こんにちは。本日も神戸オイレクリニックのブログを読んでいただきありがとうございます。最近は、患者さまから読んでいます。いつも楽しみにしています。と言われるとものすごく嬉しく本当に励みになります。ありがとうございます。ちょくちょく文章の指摘を院長からうけるので日々勉強です。これからも診察がある日には更新していきますのでのぞいていただけると嬉しいです。
今日も昨日に引き続き、気温が高い神戸です。そして湿度も少し高いのでちょっとしたらじわっと汗をかいてしまいます。そこで、私の暑さ対策の一つとして前は入浴剤などを紹介しましたが真夏などに外出先で一気に汗をひかせる方法に、ハッカ油を使用します。ハッカ油って聞いたことあると思います。ドラッグストアなどにも売られています。私は北海道の北見で作られているハッカ油スプレーをAmazonで購入して使ってます。朝出勤してきてクリニックについた時点で汗がダラダラでてしまう時もあり、まず不快でしょうがないし、ベタベタしてすぐには着替えられません。そんな時にハッカ油スプレーをシュッと吹きかけるとスーッと汗が引く感じがして 涼しくなります。かなり快適になり体が覚めます。ハッカのにおいが苦手でなければ、一度是非とも試してみてもらいたいです。目に入らないように注意とハッカ油も様々な種類がありますが、100%天然のハッカを使っているものを私はオススメします。ふりすぎると寒くなるので注意が必要です。
さて、本日は、心的外傷後ストレス障害 PTSD について書きます。多分、PTSD(Post Traumatic Stress Disorder)が一般的にはよく耳にするのではないでしょうか?
PTSD(心的外傷後ストレス障害)は、誰もが深い心の傷を受けるような大きな出来事に出くわした時に、上手く処理できずにこびりついてしまう病気です。とても怖い思いをした記憶が整理されず、そのことが何度も思い出されて、当時に戻ったように感じ続けます。
PTSD でよく見られる症状には次のようなものがあります。
◎突然、つらい記憶がよみがえる
事件や事故のことなどすっかり忘れたつもりでいても、ふとした時に、つらい体験の時に味わった感情がよみがえります。それは恐怖だけでなく、苦痛、怒り、哀しみ、無力感などいろいろな感情が混じった記憶になります。周りからみると、何もないのに突然感情が不安定になり、取り乱したり涙ぐんだり、怒ったりするので理解に苦しむことになります。その事件や事故をもう一度体験しているように生々しく思い出されることがあります。同じ悪夢を繰り返し見ることもPTSDによくある症状です。
◎常に神経が張りつめている
つらい記憶がよみがえっていいない時でも緊張が続き、常にイライラしている、ささいな事で驚きやすい、警戒心が極端に強くなる、ぐっすり眠れない、などの過敏な状況が続くようになります。
◎記憶を呼び起こす状況や場面を避ける
何気ない日常の中につらい記憶を思い出すきっかけがたくさん潜んでいるため、多くのPTSDの患者さまは何度も記憶を呼び起こすうちに、そうしたきっかけを避けるようになります。意識できない場合でも、自分で気づかないうちにそうした状況を避けるようになるのです。その結果、行動が制限されて通常の日常生活・社会生活が送れなくなることも少なくありません。
◎感覚が麻痺する
つらい記憶に苦しむことを避けるために、感情や感覚が麻痺することもあります。そのために家族や友人に対してこれまで持っていたような愛情や優しさなど感じられなくなったり、人に心を許すことも出来なくなります。これは、つらい経験の記憶からこころを守るための自然な反応になります。
◎いつまでも症状が続く
こうした症状は、つらく怖い経験の直後であればほとんどの人が現れると言われています。なので、事件や事故から1か月くらいの間は様子をみて、自然の回復を待ってみます。数か月たっても同じような症状が続いたり、悪化する傾向がみられたら、PTSDの可能性を考えて早めに心療内科や精神科に相談してください。
PTSDの治療は、こころの回復と、つらい症状の軽減の2つで考えて治療をすすめていきます。様々な治療法はありますが、信頼できる医師によく話を聞いて理解してもらえたと感じるだけでも、ある程度はよくなる場合もあります。なので、PTSDの症状が長く続くようであれば、早めに専門的な治療をオススメします。
当院は患者さまが納得いくまで診察の際に話していただくように心がけています。今一番つらいこと、毎日つらいこと、悲しかった記憶を少しずつでも患者さまが心を開いてお話していただけるような診察をしていきたいと思っております。
一人で苦しく、悲しい記憶に恐怖を感じながら過ごすのはとてもつらいことです。
いつでも気軽に当院にご相談ください。