書く瞑想
- 2022年1月11日
- クリニックブログ
こんにちは。神戸オイレクリニックです。本日もブログをご覧いただきありがとうございます。昨日は成人の日でしたね。街で振袖姿の成人たちをたくさん見ました。振袖はやっぱり華やかでとても綺麗でした。自分の成人式の時は、雪が降っていて、振袖を着ていた私。母に散々裾に気をつけてと言われた記憶と、たくさんの人からおめでとうと言われたこと、初めて飲酒をしたこと、興味本位でタバコを吸ってみたことを思い出します。お酒は美味しいとは思わなかったけど楽しくなった記憶が、タバコはまず過ぎてこんなのお金出して購入してるんだなみんなと思ったのを思い出します。皆さんはどんな思い出がありますか?
さて、今日は書く瞑想についてお話してみます。
最近は、仕事で自身で勉強することが増えたのですが、テキストがある勉強はもちろんですが、日常で気づいたことや感じたこと、日々の生活の中でニュースなどでも心療内科に関係しそうなこと等を都度、スマホにメモしたりするのですが、スマホのメモはもちろん楽だしすぐに書き込めて便利なのですが、先日、今勉強している資格の志望動機を書きなさい。とういうので、久しぶりにペンで紙に書いたのですが、文字におこしていくと頭の中が整理されて何だかすごくスッキリしました。
自分の思ったことを文字にして自分で書くと良いと聞いたことがあります。
感じるままに書き出すことで、自分の心とダイレクトに向き合い深く静かに心の中を言語化するのは、「書く瞑想」とよばれているくらい、自分の心の整理をするのはよいと言われています。
ちょっと心がしんどいなとか何だかいつもと違うなという時は心に浮かんでるものをそのまま一度書きだしてみてもいいかもしれませんね。参考にしてみてください。