無心になる方法
- 2021年12月3日
- クリニックブログ
こんにちは。神戸オイレクリニックです。本日もブログご覧いただきありがとうございます。今日は朝から地震があり、クリニック付近は震度2だったのですが、ビルだからかかなりの揺れの体感でした。机の下にもぐろうと思ったら、おさまりました。防災グッズうぃ確認しないとなとこういう時に思いますが、常日頃からきちんと確認しておかないといけませんね。被害が広がっていないことを願います。
本日は前回の無心になるに続き無心になる方法を書いていきたいと思います。
●無心になる方法
◎瞑想をする
無心になるためにおすすめな方法が「瞑想」です。
瞑想をすると集中力が高まり、前向き脳が活発になることで、思考もポジティブになると言われています。
方法としては、簡単なのが座禅をするイメージで、目を閉じて、全身の力をゆっくり抜き、呼吸を整えるだけです。鼻から息をゆっくりすって、少し止め、口から長く息を吐きます。
これを繰り返すだけで、心も体も安定した状態になるので、朝起きたときや夜寝る前など、日々に生活ルーティンに取り入れてみてはいかがでしょうか。
◎自然を眺める
透き通った青い空や、道に咲いている花を見るだけで、脳はリラックスした状態になれます。
公園の木々や大空を羽ばたく鳥を、なにも考えzyにぼーっと眺めるのも癒し効果です。
また、時間があるのならば、綺麗な景色や自然を、絵具や水彩パステルを使って無心で描いてみるのも気分転換になっておすすめです。
絵には、そのときの自分の心情が表れやすいので、自分を見つめ直す良いキッカケになるかもしれません。
◎スポーツをする
体を動かすことが好きなら、スポーツをすると無心になれます。
心地よいスポーツは、心も体もすっきりしますよね。一生懸命になればなるほど、日々のストレスや考え事、ネガティブな思想を吹き飛ばしてくれます。
大切なのは、無理をしすぎないこと。
体に負担をかけすぎてしまうと、疲労が溜まり逆効果になってしまいますので、ちょうどいい頻度や時間を把握するのもポイントです。
◎趣味に没頭する
無心になる方法として、趣味に没頭することもおすすめです。
好きな事をしていたら時間があっという間に過ぎてしまった・・・という経験は、ほとんどの人が経験したことがあるはずです。
自分だけの世界に入りこんでいる時間は、なによりも楽しいし、没頭している間は他のことを考えないで済むので自然と無心になれます。
読書、歌、楽器、物作りなど、自分が興味のあるものならなんでもかまいません。
◎掃除をする
無心になりたいときは、家の中をとことん綺麗に掃除してみてください。
テキパキと一生懸命に掃除するのがポイントです。「床にチリひとつ残さない」「水回りをピカピカに磨き上げる」などと目標を決めて集中し、余計なことを考える暇を与えないようにする。
家が綺麗になれば、心もスッキリして気持ち良いと感じるはずです。
◎ゆっくり湯舟につかる
湯船にゆっくりつかることも、無心になる効果的な方法です。
心身ともにリラックスした状態になり、汗とともに雑念も流れていきます。癒し効果のある入浴剤を使ったり、半身浴をしたり・・・楽しみ方はさまざまです。
◎ヒーリング音楽を聴く
音楽には気持ちをリラックスさせてくれる効果があります。
自分の好きな音楽を聴くのもアリですが、無心になる際におすすめなのは、クラッシック音楽です。クラッシックは「聴くと精神が安定する」とされ、ヒーリング音楽として使われることもあり、癒し効果抜群です。
反対に、歌詞がある音楽はあまりおすすめしません。聴いたときに歌詞の言葉の意味を考えたり、自分の心情と重ね合わせてしまったりして、無心になることは難しいからです。
頭の中をリラックスさせたい人は、自然の音や瞑想用BGMなどの歌詞がついていないヒーリング音楽を聴いてみてください。