〒650-0021 神戸市中央区三宮町3丁目7番10号 協栄ビル602号
078-977-8338

ブログ

眠る大切さ

こんにちは。本日も神戸オイレクリニックのブログをご覧いただきありがとうございます。ブログ読んでます。というお声をいただくと大変励みになります。毎日更新していくことを目指しています。よろしくお願いいたします。

昨日も仕事から帰り、アプリを使って韓国語の勉強をしてみました。何度も何度も同じところで間違えますが、アプリは間違えたら忘れた頃によいタイミングで間違えた箇所を聞いてくれます。なので何度も間違えるけども最後には習得できています。母国語以外を学ぶのはなかなか難しいですし、若い頃の脳ではないので定着するには時間がかかりそうですが私には動機があるので、今のところ楽しく学べております。私は韓流ドラマを見る時に字幕で見ていると簡単にしゃべれそうだなと思っていましたが実際きちんと学んでみたら全く違って基本を習得するのに時間がかかることを知りました。あきらめずこれからも勉強していきたいと思います。また成果を報告したいと思います。

さて、本日は眠るということについて書いて見ようと思います。

皆さん最近眠れていますか?睡眠は時間ではなく私は質だと思っています。

短時間でも深い睡眠がとれれば私はスッキリしたりすることも。ですがスッキリ眠れないこともしばしば。

患者さまは心の不調がではじめて一番初めにわかりやすい症状としまして、眠れないと言われます。

いつもの時間に寝ようと布団に入るのだけど目を閉じてもなかなか寝付けない。

色々考え事をしていたらなかなか眠れない、体は疲れているのに眠れない。

明日のことを考えると不安で眠れない。職場、学校の人間関係が辛く落ち込んで眠れない。

最近だと、新型コロナウイルスの影響で勤め先の業績が悪化して将来が不安で眠れない。ということをよく聞きます。

心の状態と睡眠はつながっています。

人間は食事、睡眠は生きていく中で必要不可欠です。すごく大切なことで重要だと私は思いますf。

その睡眠がみだれはじめ、それが長い時間続くと、心に様々な症状がでてきます。

気分が落ち込む。涙がしらずしらず出てくる。やる気がでない。外に出たくない。人と関わりたくない。なんだか辛い。食欲がない。

というような鬱の状態になってしまったり。

それよりもっと悪化すると、

今度は眠れなくても全然元気!むしろ何でも自分はできると妄想したり、見えないものが見える幻覚や、聞こえるはずのない声がずっと聞こえてくる幻聴などの症状がでてくることもあります。

不眠が長時間続くと自分自身に色んな悪影響が起こります。

私自身も眠れないという経験はあり、受診したことがありますが、診察してもらった医師に眠れなかったとしても翌日の昼間にすごく眠たくなっているなら大丈夫。といわれました。確かに眠れなかったとしても翌日のどこかでは眠たくなっていました。なので回復していたのかなと思いました。

翌日も眠たくならず、気づいたら何日も眠れていないという状態は何か心配事や考え事がずっと心にあって常にそのことばかり考えてしまい、不眠が続くと食欲もなくなってきます。そうすると、気分も沈んでしまい、頭は常にぼーっとしてしまい放っておくとひどい鬱状態になります。

最近なんだか眠れないな。ずっと頭がぼーっとしてるな、頭痛いななど様々な不調が出てきていたら早めに当院のような心療内科に早めに受診することをオススメします。

私は寝つきが悪いな眠たくないなという時はいったん布団からでてみたりもします。眠れないなと思いながら長時間布団に入っていても何だかねむれないような気がします。起きてホットミルクをゆっくり飲んでみたりしています。

あとは、最近は寝つきがよくなったと思うのは、寝る前のストレッチです。ほんの十五分くらいでできるものをYouTubeで探してやってみたら寝つきもよくなり、朝の目覚めも良い感じがします。

よければ皆さんも試してみてください。

眠るって普段は簡単にできていても、その人自身に悩みができていて、それがご自身の中で大きくなっていくと眠るということが自力ではできなくなります。

眠れなくずっと眠気がこないと感じはじめたら早めの受診をオススメします。

当院は、患者さまひとりひとりの話をじっくり聞かせていただき、その方にあった不眠の治療ををさせていただいたます。

眠れないと一人で苦しまずいつでも神戸オイレクリニックにお気軽にご相談ください。

皆さま良い週末をお過ごしください。私は自宅でのんびりと過ごし、お昼寝でもしようと思います。