自信を持つこと
- 2021年10月15日
- クリニックブログ
こんにちは。神戸オイレクリニックです。本日もブログをご覧いただきありがとうございます。今日は、朝は少し気温が低いと感じましたが、今はまた気温が上がっていますね。この気温差、皆さま体調には十分お気をつけください。昨日は、リビングのあまりの汚さがずっと気になっていたので片づけをして、少し冬物のお洋服を確認したりして、前から行って見たかったランチに行ってきました。噂通り値段も手ごろでめちゃくちゃ美味しかったです。サービスもとても良く、感染症対策も出来るかぎり実施しててまたリピート決定です。神戸は洋食屋さんがたくさんあってこれからもどんどん探して行ってみたいと思います。
さて、本日は「自信を持つこと」について書いていきたいと思います。やりたいことがあっても自信がなくて「できっこないや」「無理だろう」と思ってしまうこともあると思います。でも、きっと皆さん自信を持って生きていきたいと思っている方もいらっしゃると思います。この仕事をし始めて患者さま一人一人に少しでも自分に自信をもって生きて欲しいと願っています。今日は、自信をもつということについて書いていきたいと思います。
●自信がない人の特徴
・自分を低く見積もりすぎる
自信がなさすぎて、自分の能力を低く見積もりすぎていたという場合もあります。
・悪い予測ばかりする
事態が悪い方にいくことばかりを考えてしまう。
●自信がない原因
・自分と他人を比較している
・過去の経験から築いた思考など
●どうすれば自信を持てるようになるでしょうか。
自信はもとう。と思って持てるものでもありません。焦らずに、少しずつ自信が持てるとようになるとよいですね。どうやったら自信をもてるようになるのか考えてみました。
◎自信がない自分を受け入れる
自信がない自分なんてダメなんだと思っていると、それ自体が自分の否定につながり、さらに自信をなくす悪循環になります。自分って自信ないんだなと思って現状を把握してみる。無理にポジティブになる必要はなくて、今の自信のない自分を受け入れることが大切です。
◎自信のなさの原因を再認識する
◎自分が自分の味方になる
まずは自分の否定をやめることです。自分を味方につけてみてください。例えば、自分をたまには褒めてあげたりすることも大切です。
少しでも自分を好きになって自信をもって生きていきたいですね。