自分を大切に
- 2021年5月10日
- クリニックブログ
こんにちは。神戸オイレクリニックです。今週も始まりました。
皆さん週末はいかがお過ごしでしたか?私は予告どおり韓流づけの週末でした。
私の推しの俳優パクソジュン主演のキム秘書はいったいなぜ?をすべて見終わりました!
内容はネタバレするのであまり書けませんが、パクソジュンを見るだけで元気になる私は、彼がドラマで何度も言う甘い言葉がいちいち自分に言われているかのような錯覚をおこし嬉しくなるという。このドラマは韓国ドラマによく登場する悪者がいません。なので最後まで穏やかに見れるのでオススメです。
そして、このドラマの中のセリフの中で自分を大切にして。というのが出てきています。そこで色々と考えさせられました。
皆さん自分を大切に過ごしておられますか?
頑張りすぎていませんか?
学校、職場、家庭、子育て、色んな場面での沢山のストレスの中で私たちは生きています。
きっと皆さん目の前のことをこなすのに一生懸命になっておられると思います。
そのうえ新型コロナウイルス感染症対策に伴い様々な制限の中で生活しているとストレスは増す一方です。
そんな時私はいつもの自分じゃない自分が登場します。
普段ならイライラしないこともイライラしたり、眠れなくなったり、ずっと疲れていたり。自分では全く気付いていないのですが家族に指摘され我に返った最近のことです。
頑張りすぎや。ひとりで何もかもできない。休んで。自分を大切にして。無理しないで。
と言われ気づかされました。私はよく考えると五つくらいのミッションをかかえていて、寝る暇も惜しんで突っ走っていました。とにかく目の前のことをこなそうと必死でした。
結果、体調を崩しかけました。
例えば、今の職場は人間関係がつらいな。しんどいな。けど将来も不安だな、仕事は簡単にやめれないな。と思いながらも毎日自分を奮い立出せて頑張りすぎていませんか?
仕事も学校も子育ても家庭生活もそんな簡単にやめれません。よくわかります。
そこでちょっと肩の力をぬいて誰かに話を聞いてもらえる場所があるだけで少し立ち止まって自分を見つめなおせるかもしれません。
自分を大切にしてください。自分は自分しかいません。人のためだけに生きるのではなく自分のために生きてるなと少しでも感じてほしいです。
あくまでも自分勝手に生きるという意味ではありません。
友達や家族に相談するのもちろんよいことなのですが、全く利害関係がない人に話を聞いてもらうと自分の本当の気持ちを表せることもあります。
身体的、精神的な不調はひとりで抱えむと治療に時間がかかってしまうケースがあります。
命を大切に。自分を大切に。どんな些細なことでもいつでも当院にご相談ください。お待ちしております。
最後に、韓流がきっかけで韓国語を勉強しはじめました!
その一部ですが、推しのパクソジュンを見ながら勉強できるという単語帳をアマゾンで発見しました。完全にオタクです。いつか流暢な韓国語でスターに声かけるのを夢見て。