〒650-0021 神戸市中央区三宮町3丁目7番10号 協栄ビル602号
078-977-8338

ブログ

頑張らない生き方

こんにちは。本日も神戸オイレクリニックのブログをご覧いただきありがとうございます。昨日はいつも通りに夕飯を食べてから、スピンバイクを漕いで、お風呂に入り眠る前はスマホを触らないようにしていますが、昨夜は好きなスタイリストの百々千晴という方のインスタライブの告知が来てしまったのが最後、、。1時間も見入ってしまいました。いつも気取らないインスタライブがすごく面白くて、昨日はワインを飲みながら色んなジャンルの音楽に合わせて歌たっり踊ったりする姿が、本当に面白くてずっと見て大笑いしていました。中途半端じゃない振付や、何度もインスタグラム側から音楽の著作権の関係から強制終了させられているのに、めげずに何度もインスタライブをやって楽しませてくれました。しかし、久しぶりに大笑いしました。笑うと疲れが吹き飛ぶ感じがしました。力が入ってなかなか疲れが抜けなかったここ最近ですが久しぶりに何だかスッキリしました。

このストレス社会で皆さん毎日頑張りすぎているのではないでしょうか?きっと頑張りすぎている方ほ自分自身が頑張りすぎだと気づかないまま身体や心が不調をきたすまで頑張りすぎたり悩んだりされているのではないかと思います。今日は頑張らない生き方をテーマに今日は書いていきたいと思います。

「頑張っているのに仕事の生産性が上がらない」「一生懸命頑張っても恋愛がうまくいかない」そんな悩みを抱えている人は、頑張りすぎていることが原因なのかもしれません。とくに、頑張っていない自分が許せない、頑張っている時はつらいのが当たり前と考えているなら要注意です。自分を苦しめてしまうほどの頑張り屋さんは、「頑張らない生き方」に変えていくことで、楽しく無理のない人生が送れるような可能性があります。

●頑張らない生き方とは

頑張らない生き方は、自分の気持ちを大事にして無理しない生き方をすることです。自分の気持ちを抑えて頑張りすぎると、疲れが溜まって精神的・肉体的に悪影響を与えることがあります。頑張りすぎる人は、「まだまだ努力が足りない」「もっと頑張らなきゃ」と自分を否定して追い込んでしまいがち。疲れを感じたら頑張らない生き方にシフトしていくといいかもしれません。

●頑張らないことが大切な理由

頑張りすぎてしまう人は、頑張らないことを「甘えている」「怠けている」と考えてしまうことがありますが、一概にそうとは言い切れません。頑張らないことがどうして大切なのでしょうか。

・無理して頑張っても続かないから

「頑張らなきゃ」という気持ちだけで無理をすると、モチベーションが保てずに長く続きません。仕事なら頑張りすぎることで体調不良や集中力低下につながり、目標が達成できない場合もあります。結果が出せないことで、「頑張っても報われない」とマイナスについて考えてしまいため、無理をして頑張らないことが大切です。

・そもそも好きなことは頑張らなくてもできるから

仕事や恋愛、人間関係など、何事にも我慢や無理が必要になるのは当たり前だと考える人はいます。しかしどんな事にも精一杯頑張ろうとしすぎると、ストレスや疲れを感じやすくなってしまいます。そもそも好きなことは頑張らなくてもできるはずです。無理して自分を奮い立たせて頑張るというより、肩の力を抜いて好きなことを楽しめる状態です。頑張らないほうがストレスが少なく、心の余裕から物事がうまくいくこともあるでしょう。

・人は楽しく心地よく生きることを求めているから

人はつらく苦しい人生よりも、楽しく心地よく生きることを求めているものです。ですが、頑張っていないと認めてもらえない。自分の価値がなくなる。などと思い込んでる人は、つらい状況でも自分を追い込んで頑張り続けてしまいます。頑張らないことで心に余裕が生まれ、楽しく心地よい人生を送れるようになるのです。もちろん、頑張っていない人を見てもイライラすることがなくなります。

・自分を大切にすることにつながるから

頑張らない生き方は、自分の素直な気持ちを優先して楽しくリラックスして過ごすのがポイントですが、これが自分を大切にすることにつながります。常に全速力で走り続けることをやめると決めただけでも、適度に力を抜いて自分のペースを保てるようになるものです。「やるときはやる、やらないときはやらない」と割り切ることで気持ちが楽になり、自分を大切にできている実感が出てくると、自己肯定感も高まります。

●頑張るのや~めた!頑張らない方法

◎頑張らなくても許されていることに気付く

頑張らなきゃダメだと思い込んでる人は、人から認めてもらうために行動することがあります。「頑張らなくても大丈夫」と自分自身に声をかけ、許してあげることが大切です。

◎自分の感情に素直になる

頑張らないようにするには、やりたくないと感じたら一度やめてみる、できないことは断るなど、自分の感情に素直になることも大切です。

◎小さなことから頑張らない選択をしていく

今日はとことんズボラで行こう。や休日はジョギングやヨガをすると決めているけど今週末はゆっくり過ごそうなど、頑張らないことを選択してみると、いつも頑張りすぎていたことに気づけるかもしれません。

◎疲れた時はなにもせずゆっくりする

頑張りすぎる人は、疲れていても家事をさぼっちゃいけない、人付き合いは大事にしないといけないと考えがちです。しかし、疲れたときは何もせずにゆっくり過ごしてみましょう。周りの事を考える前に、自分自身を休めてあげることが大事です。

●頑張らない生き方を選ぶ注意点

・頑張らない=何もしないではありません。頑張らないことが大切だからといって、自分を甘やかしてサボり続けてしまわないように注意しましょう。

・ダラダラしている自分を責めない

・今まで頑張ってきた自分や頑張っている人を否定しない

・頑張らないを頑張ることのないようにする

いかがでしたでしょうか。たまには力を抜いて頑張らず生きていきましょう。